正しい姿勢を覚えバランスよく筋肉を使いましょう!
2025年4月9日
いつもありがとう存じます😊
楽な姿勢は、カラダの歪みの大きな原因です😣
正しい姿勢で生活するということは正しいバランスの筋肉を鍛えているということになります。
そして、その姿勢を保つだけでも筋力運動になります。

慣れないうちは大変ですが、少しずつでも意識して改善していきましょう🙆♀️
◎立ち方
頭が天井から引っ張られる感じをイメージし背筋を伸ばす
(マリオネット人形のイメージです)
お腹を引っ込めておへそを持ち上げるイメージで
お尻をしめる
両脚をくっつけるように意識する
◎歩き方
アゴを少し引き視線はまっすぐ前を見る
背筋をピンと伸ばしてお腹を引っ込めるよう意識する
つま先から出てかかとから着地する
重心は親指側にかかるように意識する
一歩の歩幅は身長✖️0.45
◎座り方
背筋を伸ばして座る
座る前にお尻をキュッとしめてから座る
膝はつけて座る
足を組むクセをやめてみる
足の裏は床につける
◎寝方
あお向けで寝る
適度に柔らかく首のカーブに合った枕を選ぶ
固すぎず柔らかすぎず適度な固さの布団を選ぶ
もちろん適度な運動は必須です☝️

モンテセラピーの土台を整える経絡マッサージやポールシェリーの強張りや緊張を取り去ってくれるマッサージとの相乗効果で、しなやかで美しく、正しい姿勢をキープしませんか?

若々しく年齢重ねましょう!
いつもブログをご覧下さり心より感謝申し上げます。
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております。
楽な姿勢は、カラダの歪みの大きな原因です😣
正しい姿勢で生活するということは正しいバランスの筋肉を鍛えているということになります。
そして、その姿勢を保つだけでも筋力運動になります。

慣れないうちは大変ですが、少しずつでも意識して改善していきましょう🙆♀️
◎立ち方
頭が天井から引っ張られる感じをイメージし背筋を伸ばす
(マリオネット人形のイメージです)
お腹を引っ込めておへそを持ち上げるイメージで
お尻をしめる
両脚をくっつけるように意識する
◎歩き方
アゴを少し引き視線はまっすぐ前を見る
背筋をピンと伸ばしてお腹を引っ込めるよう意識する
つま先から出てかかとから着地する
重心は親指側にかかるように意識する
一歩の歩幅は身長✖️0.45
◎座り方
背筋を伸ばして座る
座る前にお尻をキュッとしめてから座る
膝はつけて座る
足を組むクセをやめてみる
足の裏は床につける
◎寝方
あお向けで寝る
適度に柔らかく首のカーブに合った枕を選ぶ
固すぎず柔らかすぎず適度な固さの布団を選ぶ
もちろん適度な運動は必須です☝️

モンテセラピーの土台を整える経絡マッサージやポールシェリーの強張りや緊張を取り去ってくれるマッサージとの相乗効果で、しなやかで美しく、正しい姿勢をキープしませんか?

若々しく年齢重ねましょう!
いつもブログをご覧下さり心より感謝申し上げます。
皆様のご来店を楽しみにお待ちしております。
バックナンバー
カテゴリー
- お知らせ (323)
- オススメ (222)
- キャンペーン (106)
- ギュープレミアムシリーズ (4)
- ビフォーアフター (7)
- ホリスティック漢方アロマ協会認定実践トレーニング講座及び体験会 (20)
- ポール•シェリー認定サロン (29)
- モンテセラピー (7)
- 五行からみる食べ物 (30)
- 日本エステティック協会50周年記念式典 (1)
- 日本エステティック協会プレミアムサロン (6)
- 日記 (842)
- 最寄り駅からMerciまでの道順 (5)
- 経絡っておもしろい (45)
モバイルサイト
携帯・スマホからアクセス!